重曹シャンプーは作り方一つで最悪の結果に

重曹シャンプーは基本的な作り方(洗面器ひたひたのお湯に対して大さじ1〜2杯)から始めた方が良いです。

薄め過ぎてしまっては使用する意味は有りませんし、濃過ぎてしまっては洗髪どころか、頭皮を傷付けてしまう可能性の方が高くなってしまいます。

 

もちろん、自然派シャンプーが好きな方にも色々と流派が有り(?)洗い上がりに「酢リンス」や「クエン酸リンス」を利用される方も居られます。

 

重曹シャンプーの意味は?

非常に粒子の細かい粒によって頭皮や毛根周辺の古い皮膚や汚れを落とす事が目的だと言う事を理解して頂くと、自分の頭皮環境に適しているかどうかが分かると思います。

 

もし、石鹸シャンプー等のように低刺激のシャンプーを使用しているにも関わらず、頭皮が乾燥して「ひきつり」「つっぱり」等で悩まれている方のように、「普通のシャンプーでは洗い過ぎたような状態になる」場合には重曹シャンプーが適している場合も有ります。

 

逆に、特に何もしていない状態で頭皮の皮脂分泌量が多い場合は、重曹シャンプーの基本の作り方を変えて分量を増やしたとしても、期待しているような効果が得られない可能性が高いです。

 

ですが、普段から頭皮環境に対して洗浄力が強過ぎるシャンプーを使用してしまっている場合は、その洗浄力が原因で皮脂分泌量が増えてしますので、洗浄力が弱い重曹シャンプーに変えてみるのも方法の一つだと思います。

 

重曹シャンプーの洗浄力について

科学的には、炭酸水素ナトリウムと言う名称です。

時々、「アルカリ性」だから頭皮の皮脂もしっかりと落とす事が出来ると言う意見も有りますが、私はそこまでは実感出来ませんでした。

 

それ程、重曹のアルカリ性は強く有りません。

一般的な皮脂を溶かす位強い「アルカリ性」では無いと言う事です。

 

でないと、「皮膚が溶ける」ので、大変な事になりそうですが、重曹シャンプーと言えど、作り方を間違えたり高過ぎる頻度で使用した場合の危険性は未知数です。

 

皮脂等の脂は強いアルカリ性の他に、石鹸等に含まれている「界面活性剤」で無ければ洗い落とす事は出来ません。

 

重曹シャンプーと酢リンスの危険性

重曹はアルカリ性なので、酸性の酢で洗う事によって「水素イオン指数」を皮膚に害が無い程度に整える事と、重曹シャンプー後の髪の「キシミ」「ガサツキ」が目的で、酢リンスは使用される事が多いです。

 

人間はそこまで単純な物では有りませんので、私はオススメは出来ません。

もし宜しければ、「重曹シャンプーの頻度は?急に始めては大変な事に」の記事も参考にして頂けると幸いです。